NHKあさイチ「女性が危ない!隠れメタボ」を見て
8月24日(水)のあさイチで特集した女性の隠れメタボの話は、現実味がありました。
思わず、健康診断の結果を出してきて、数値を見たくらいです。
外見はスリム、身長、体重、BMIの数値が標準の範囲でも、隠れメタボということがあるそうです。
隠れメタボは女性に多くて、そのままにしておくと、糖尿病や心疾患、脳梗塞、血管性の認知症にかかるリスクが高まるそうなのです。
数値ですぐにわかる隠れメタボの目安は、下の通りです。
腹囲:男性85㎝以下 女性90㎝以下
BMI(体重㎏÷身長m÷身長m):25未満
でありながら、以下の項目で2つ以上当てはまる場合です。
血圧:(最高)130以上 (最低)85以上
高血糖:空腹時血糖110㎎/dl以上
またはHba1c(空腹時血糖値)6.0以上
脂質:中性脂肪150㎎/dl以上
HDL(善玉)コレステロール40㎎/dl未満
いかがでしょう。もしかしたら、当てはまってしまう方もいるかもしれませんね。
もし、自分は隠れメタボだ!とわかってしまっても、運動で改善できますから、大丈夫です。
番組の中に登場した方は、二人とも1カ月間の運動で、隠れメタボから脱出していました。
「運動」と聞くと、苦しいことをやらなくてはと思いがちですが、紹介してくれたのは、自宅でできる簡単なものです。
でも、自宅でできる簡単な運動、というのは案外曲者で、どんなに簡単でも継続しないと、効果が出ないのですよね。
今まで、TVでいろいろな事を見聞きして、そのうちで続けているのは、半分くらいなので、今回の運動も続くかどうかわかりませんが、合えば続くし、合わなければ仕方がない、というくらいの気持ちでやってみました。
隠れメタボ解消の運動は、「SJT40」です。
SJは、スロージョギング、Tはターン、40は1日40回、の略です。覚えやすいですね。
話しながらできるようなスロージョギングは、以前もあさイチで見ましたが、それを室内で行います。
室内の狭い場所でもやりやすいのは、ターンをするからで、ターンをすると運動量があがるそうですから、一石二鳥なのです。
やり方は簡単で、「123456」と数えながらスロージョギングをして、さらに123でターンする、を繰り返す方法です。
1回は1分で、1日40回行います。
1分は意外と長くて、疲れました。これをたとえ分けてでも1日に40回もやるのは続かなさそうなので、やれる時にやることにしました。
厳密に1分計らなくても、立ったついでにやればよいと思いますし、案外TVを見ながらやると楽かもしれません。
その運動とは別に、踏み台昇降の動きがよいとやっていました。足を引き上げるのがよいそうです。
これは、家にある踏み台でやってみたところ、スロージョギングよりも筋トレになるので、両方やるとよいと思いました。
やはり、本気で運動をしようと思う時は、ダイエットよりも、健康に支障が出る、と聞いた時のようです。
誰もなるべくなら病気になりたくないですよね。
私は幸い隠れメタボではありませんでしたが、昨年から悪玉コレステロールが多くて、要注意なのです。